池井戸潤さんの小説の感想ブログです

池井戸潤さんの小説が好きで、よく読んでいます。その感想を書いていますので、参考にしてみていただけるとありがたいです。また、池井戸潤さんの小説に関連した本の書評もありますので、そちらもぜひご覧ください。

池井戸潤「オレたち花のバブル組」第五章「カレンダーと柱の釘」の感想

池井戸潤さんの小説「オレたち花のバブル組」を読みました。

 

第五章は「カレンダーと柱の釘」というタイトルです。

 

第五章は、タミヤ電機に出向している近藤が中心のあらすじです。

 

タミヤ電機の融資に関して、かなり核心的な部分まで近藤は詰めていきます。

 

しかし、タミヤ電機からは怪しい部分がわんさか出てきていますね。

 

不正のオンパレードという感じになっています。

 

粉飾決算にとどまらないで、転貸資金まで出てきてしまう。

 

転貸資金というのは、金融機関から融資された資金が、直接融資された

企業で使われないで、第三者にまた貸しされる資金のことです。

 

一番多い転貸資金というのは、銀行から融資を受けることができない

業績の悪い企業などに、融資を受けることができる企業がまた貸しするケースです。

 

ちなみに銀行では、融資資金の使用使途にかなり敏感なようです。

 

融資というのは、運転資金融資と設備資金融資の2つが基本のようです。

 

運転資金は、取引先への支払い、従業員への給与の支払い、光熱費

などに使われる資金のことです。

 

設備資金は、その名の通り設備投資などに使われるものです。

 

転貸資金というのは明らかに融資の目的と違った資金の使い方。

 

これを行なうと、かなり銀行から厳しい目でみられるようになるのです。

 

銀行というのはこういったことにはかなり保守的なようです。

 

資金使途違反が見つかった場合は、それ以降の融資は受けられないと

思っていないといけないようです。

 

これに気がついた近藤は、社長の田宮や経理課長の野田の問い詰めます。

 

ここで野田が、タイトルの「カレンダーと柱の釘」のたとえを出すのです。

 

この言葉、野田の悲痛な思いを上手く表しています。

 

ともあれ転貸資金をしている以上、かなり融資を受けるのが難しいです。

 

となるとタミヤ電機の今後の融資はどうなるのでしょうか?

 

しかし、この転貸資金は、以外な関係者がいたのです。

 

 

オレたち花のバブル組

 

↑ ↑

小説を購入したいという場合はこちらを参考にしてください。

レビューなども参考になりますよ。